皆さんはつわりってありましたか?
私は吐きつわり、食べつわり、匂いつわりの3種類を経験。
今回はつわりについて症状や私なりの対策を紹介したいと思います。
最初に違和感を感じたのは妊娠6週目頃。
仕事中にお腹がすいたなぁと思っていたら急に吐き気が。
お昼前だったからかな?と思っていたけどその後もお腹がすくと気持ち悪くなる( 一一)
これが食べつわりか!と思い次の日から小さいおにぎりやおやつをちょくちょく頬張る。
安定期に入ってから妊娠を報告したかったので、上司にしか伝えていなくて周りの人たちは
食い意地張りすぎだろ!って感じでした笑
でもこればっかりはもう食べるしかない、
8週目~13週目頃には吐きつわり・匂いつわりが、、、
つわりの種類も急に変わるなんて知らなかった(-_-;)
あんなに食べないと気持ち悪くなってたのに食べると吐き気が。体重も5kg落ちてしまいました。
子供の為にも太らなきゃと思っていたけど、
助産師さんが今は赤ちゃんに影響はないから脱水症状にならなかったら大丈夫と
言ってくれて気持ちは楽に。
ただ仕事が手につかない!!今の部署は在宅勤務させてくれるので助かったけど、
前の部署だったら仕事休むしか出来なかった。
吐きづわりって毎日食べれるものが変わるし水が飲めないパターンもあって大変ですよね、、、
人によると思いますが、私が食べれたものを紹介するので
少しでも食べれるものの選択肢が広がると嬉しいです。
1 フルーツ(梨やみかん、栄養価が高いバナナ)
2 ポテト(マック最強、じゃがいバターもよく食べれました!)
3 そのまんまレモン(口がさっぱり)
4 オレンジジュース(何でもいいから水分は頑張ってとってました)
5 炭酸水(オランジーナがどうしても飲みたくて探しまくった思い出が)
6 天然水梅味(夏バテ予防にも)
7 トマト
8 ゼリー
9 スティックパン
ほんとにつらい時は点滴してもらうのが一番!
お医者さんもいつでも来てねと言ってくれてました。
我慢せずお医者さんに頼るのが一番。
あとは「小半夏加茯苓湯(ショウハンゲカブクリョウトウ)」という漢方を
処方してくれたんですけど苦くはないけどなんとも言えない味(-_-;)
私的にお守り程度って感じでした。
匂いつわりに関しては鼻がかなり敏感に。お茶を飲んだ後に話しかけられたりすると
顔をそむけたくなる( ;∀;)
今だから言えるけど旦那の口臭がほんとムリだった、、、ごめんね、、、
あとはよく炊き立てのご飯のにおいがダメっていうけど本当にその通り!
ご飯作るのが苦痛でUberと総菜をフル活用してました。
つわり中って思うように生活できないしストレスが溜まりますよね。
旦那さんの些細な一言にイライラしたり、つら過ぎて涙が出てきたり、、、
私も「つわり 何週目に終わる」で何回も検索してました。
つわりに終わりは来ます、大変でつらいと思いますが終わりがあると思いながら
日々乗り越えていきましょう( ;∀;)応援してます!