こんにちは、べべです。
今回は妊娠が分かってから、職場へいつどうやって報告したか
私の体験を書いてみようと思います。
職場への妊娠報告のタイミングって難しいですよね。
本当は安定期に入った頃に報告したかったんですがちょうど出張が多く、
立ち仕事が多いシーズンに入ってしまうため出来るだけ早く相談したくて、
心拍確認前でしたが上司にだけ報告していました。
私の仕事は出張先でかなり重い荷物を運んだりする事もあり他の人に代わってもらえないか
相談したところ、報告時期が早い事もあったのか了承いただけました。
安定期に入るまで周りには伝えないでほしい事や在宅が可能かなど先々の事も相談しました。
普段は血も涙もない上司なんですけど、、先日お子さんが生まれたばかりで、
奥さんがつわりに苦しむ姿を見ていたらしく、宅勤務についても上に掛け合ってくれ、
サポートに感謝しかありませんでした( ;∀;)
出張者リストに私の名前がないし、つわりでちょくちょく早退することもあったので
同僚からは心配されることも多々(-_-;)
事情を話していないので他の部署の人からはサボり?辞めるの?みたいな目で見られることもあり
会社に居づらいなと思うことも、、、
だんだんつわりもひどくなり、在宅に切り替えするタイミングで同じ部署の方々に報告。
沢山のお祝いの言葉をいただけました。
妊娠報告って職場の雰囲気や仕事内容によってタイミングや伝え方は違ってくると思います。
(前の職場だったら辞めさせられてる人もいたしこんなに待遇はよくなかった( 一一)
私自身はタイミング的にはこれで良かったかなと思います。
どんな形であれ、自分の体と赤ちゃんを大切にするために必要な報告だったと思います。
これから妊娠報告を考えている方の少しでも参考になればうれしいです!