病院に行ったタイミングと最初の妊婦検診

妊娠

こんにちは、べべです。

今回は妊婦検診で陽性が出た後、いつ病院に行ったのか、

そして初めての妊婦検診の内容についてみて私の体験を書いてみたいと思います。

妊娠検査薬で陽性が出たのは生理予定日当時(生理不順だから早く結果が出たのかも、、、)

病院に行くのが早すぎるとエコーに赤ちゃんが写らないとは聞いたことがありましたが

仕事の都合で妊娠しているかだけでも知りたかったので陽性の結果が出て3日後に病院へ。

最初の妊婦検診はこんな感じでした↓
・問診表の記入
・尿検査、血圧測定
・経膣エコー
・お医者さんからの説明(妊娠週数、次回の診察)

初めての経膣エコーはとてもドキドキでした!

結果は胎嚢(赤ちゃんが入っている部屋)が確認できました!この頃は妊娠5週目くらい。

ただ心拍が確認できるのは6週目以降とのこと。心拍が確認でき次第母子手帳の案内もして下さる

そうで翌週に診察の予約を入れていただきました。

 

今回は出張が増えるシーズン前に職場に報告したかったので5週目で病院に行きましたが
第2子ができたら7,8週目頃に最初の妊婦検診に行こうと思いました(-_-;)

これから病院に行かれる方の不安が少しでも軽くなりますように!

少しでも参考になればうれしいです(^^)/

タイトルとURLをコピーしました